住環境を考える会、始動。
先日、団地集会所にて、
とある会が開催されました。
その名も \ 住環境を考える会 /!
当団地には様々な会が
活動をしていますが、
住環境を考える会は初開催。
【住み心地のよい団地を目指して
様々な意見交換をする場】とのこと。
今年度の理事会が企画。
参加者を募り、
当日は19名の方か集まりました。
たとえば
「駐輪場、狭いよね」
「団地内の植栽、どうしていく?」
「防犯対策が気になる」
「この前から始まった生協便、
便利だね」
など、ハード面のことから、
「コロナ以降コミュニケーションが
とりにくくなってるよね」
「サークル活動の再開は?」
など、ソフト面の課題まで
610戸分の19名だけでも
多岐にわたる内容が出されました。
(上記はほんの一例です😂)
住環境を考える…うーん、、、
そう問われると何があるかな…?
と難しく感じてしまうのですが
いざ集まって話をすると、
そういやこんなこともあるよね、と。
一朝一夕に解決できることでは
ないですが
住民がいま思うことや
課題をお互い知るだけでも
よい機会となった、
そんな住環境を考える会でした。
今回初の開催だったということで
じつは会自体も発展途上!
課題からどのような道筋をつけていくか、
この会をどのような場にしていくか。
作り上げていくのはこれからで、
もう伸びしろしかありません😁
ちょっと気になるな、という方は
ぜひのぞいてみてください。
次回開催は
階段掲示にておしらせされます。
Comments