

住環境を考える会、始動。
先日、団地集会所にて、 とある会が開催されました。 その名も \ 住環境を考える会 /! 当団地には様々な会が 活動をしていますが、 住環境を考える会は初開催。 【住み心地のよい団地を目指して 様々な意見交換をする場】とのこと。 今年度の理事会が企画。 参加者を募り、...
S
2022年10月26日


ある日のホームページ委員会
この団地には ホームページ委員会という 管理組合のもとに活動している 委員会があります。 自治会・理事会からのメンバーと 自主的に参加してくださっている 住民で構成されていて ご覧くださっている このホームページも 委員会であれやこれやと話をしながら...
S
2022年10月9日


「おかいもの便」始動
9月26日午前10時35分から、集会所前の広場で生協の移動販売車による【おかいもの便】の利用が始まりました。これから毎週月曜日に開催されます。 当日は17名の方が利用され、生協によると当初の想定より多いとのことでした。 ご利用者からは「助かります」とか「嬉しいです」や「食品...
hiro5354
2022年9月27日


生協の移動販売車
境谷センターからの帰りに、京都生協の移動販売車に遭遇、販売担当をされている方にお聞きしました 週2回、火曜日の2時10分と、金曜日の10時40分、第1住宅に来られているそうです。停車時間は約20分間、早速中身を拝見しました。 ↓↓↓↓↓...
mtakayansg
2022年5月15日


2022年2月26日(土)
寒さもまだまだ続くのかと思いきや第2住宅の中ではすでに梅の花が咲き始めています。 コロナで心もお疲れ気味ではございましょうが、自分でできる気分転換を見つけるのも 楽しみの一つですね。
hiro5354
2022年2月26日


新年おめでとうございます
明けて令和四年がやって参りました。 年末年始は寒波で 団地も雪化粧。 当団地で1月恒例のイベント・賀詞交歓会も 2年連続で残念ながら開催中止となりました。 鏡割りをして樽酒を酌み交わし あたたかい食べ物をとりながら 住民同士が新年から親交を深める交歓会。...
hiro5354
2022年1月7日

























